8月に、洗濯機を買い替えました。
ポイント
買い替え前の我が家の洗濯機の設置状況も詳しく載せてあるので、参考にしてくださいな!


目次
我が家の洗濯機
買い替える前の我が家の洗濯機
日立のビートウォッシュ2010年製品
旦那氏と一緒に住むときに購入したもの。気づけば10年経っていました。
そろそろ買い替えか?
関連記事
-
-
冷蔵庫を買い替えた話
7月中旬の話 冷凍庫の冷えが悪く感じた。 段々と氷が出来る時間が遅くなっていく。 家の冷蔵庫、ちょうど8年たった位だった。 今回は冷蔵庫を買い替えた話です。 りず大型家電買 ...
続きを見る
今年は、こういうことが起きたので、10年使用してきた洗濯機のことも考えました。


洗濯機の問題点を考えてみた。
我が家の縦型洗濯機
- 壊れてはいない。
- カビが凄くなってきた。
- 梅雨に洗濯物が臭くなって嫌な思いをした。

うちって、いつも壊れてから買う・・そんな感じなので、大型家電は買い替えようか!ってなったことが無い気がする。
でも、今回の梅雨で嫌な思いをしました。
長雨で、洗濯物乾かない。日に日に洗濯物が臭くなった。
他に気になったこと
- 花粉症持ちなのでずーっと部屋干しをしている。
- 部屋干しのため室内のスペースが狭い。
- 湿気でジメジメー。
- 除湿機洗濯乾燥 壊れそう。アイリスオーヤマの
まだ2年位しか経ってない。(当時何となくで買った物)


ドラム式洗濯機を買う?

天気悪い日でも洗濯できるし、うち元々外に干してないわけだし、乾燥出来たら楽でしょ?

旦那氏が、そう言ってくれて嬉しかった。

ドラム式洗濯機の気になること
まず、乾燥機能付きを買うと考えて、いいと思うこと、心配だと思ったことを挙げてみた。
乾燥機付きだと良いことは?
- 洗濯物を干さなくていい。(一部例外もあると思うが。)
- 部屋干しをしなくなるので室内が広くなるのでは?
- 天気を気にせずにお洗濯できる!
- 洗濯物を干す時間がなくなる!

ドラム式洗濯機の心配なことは?
- 洗濯機本体の値段の高さ! 高いけど買って後悔しないか。
- 電気代はどうなる?
- 水道代はどうなる?
- 本当に必要なの? という気持ちがあったり・・。

色々調べてわかったこと
- 電気代は?ヒートポンプ式のほうが電気代がかからないらしい。ヒーター式は電気代かかる。
- 水道代は?少ない水で洗えるらしい。10年前の縦型洗濯機と比べたら使う水の量もだいぶ違うだろう。
- 今の洗濯機より、洗濯の回数が減る!うちのは縦型7kgの洗濯機で、水は結構使ってるはず。(10年前の洗濯機だし)洗濯の回数も1日最低2回はまわしてる。買おうとしてるドラム式洗濯機は11kgまで洗濯出来る。

その他の問題
- 買うのはいいとして、その前に家にドラム式洗濯機が設置できるのか?
これが、一番の心配なことだ。

ドラム式洗濯機が設置できるか調べよう!
我が家は1階に親の洗濯機が置いてあり、自分たちの洗濯機は2階に置いてある。
今の洗濯機は運べたけど、ドラム式洗濯機となるとサイズが大きいので2階に運べるか、設置できるスペースがあるか重要だ。
我が家の洗濯機の大きさ再確認
幅 608mm
奥行 590mm
高さ 1000mm
我が家の洗濯機はこんな感じで設置してある
洗濯機の設置状況1
・洗濯機の右側には、洗面台がある。
・左側は壁だけど、トイレがありドアがある。
・左側の壁から洗面台までは650mm
・床に直置き
・排水ホースが右側からでていて、左側の壁に寄せている。
洗濯機の設置状況2
・防水パンはなし。
・右奥に排水溝がある。
・洗濯機のかさ上げ台など使用していないため、手前側にずらして設置している。
・蛇口の高さは100mmはある。
・コンセントの高さは120mmくらい。
搬入経路
・玄関ドア 幅750mm
・1階から2階に上がるのに曲がりが2箇所ある。
・手すりがある状態だと幅700mm
・手すりを外した状態だと幅785mm


いざヤマダ電機へ
我が家がES-W112を選んだ理由

でも、実際店員さんに話を聞いて、シャープを買うことにした。


勧められたドラム式洗濯機 シャープES-W112
ココがおすすめ
・乾燥フィルター自動お掃除搭載
・ヒートポンプ&サポートヒーターのハイブリット乾燥方式
・SHARPといえばプラズマクラスター
・超音波ウォッシャー搭載


ココがダメ
・洗剤自動投入はない

まだ洗剤のストックがあるので、他の洗剤は考えていない。
お掃除機能もハイブリット乾燥もいいと思ったので凄く欲しくなった。旦那氏も同じくシャープがいいんじゃない?と。
見た目も何かいいね!と旦那と一緒にキャッキャしてた笑
ドラムが置けない場合でも、縦型でSHARPの洗濯機を買おうかとこの時に縦型の話も聞いた。
勧められた縦型洗濯機 シャープES-PW8E
ココがおすすめ
・穴無し槽で節水出来る。
・カビが生えにくい。
・洗濯できない物もプラズマクラスターで消臭。
・ハンガー乾燥で、靴なども乾燥できる。
・超音波ウォッシャー搭載

ココがダメ
・乾燥はヒーター式。

店員さん「縦型の8kgなら、配送見積もりなく購入できますよ!」
我が家にある洗濯機より少し小さいから、余裕だということだ。

店員さん「ドラム式憧れて買う人多いですよー。」

店員さん「でも、入らなくてかえってくるのも多いんです。」


とりあえず一度考えるため帰宅した。
どちらを選ぶか考え再びヤマダ電機へ

洗濯機の値段
- 縦型:確か17万か18万くらい
- ドラム式:確か21万か22万くらい
- 4万円くらいの差
考えたこと
・買うときに出て行くお金はドラム式のほうが大きくて、縦型の方が少ない。
・うちが気にしている電気代については長い目でみるとドラム式(ヒートポンプ式)のほうが安くすむんだろうなと。
・壊れやすいかどうかはわからない。
(出来れば7年くらいもってほしい。洗濯機の寿命が7年って聞いたから笑)

それで、ダメだったら縦型にしようか?

ということで、設置できるならドラム式、ダメだったら縦型を買おうということになった。
配送見積もりを頼もう!
前に、お話を聞いた店員さんがいたのでさっそくお願いした。

心配なら、配送見積もりをしてもらうのが一番!
買ってから入りませんでしたでは、自分もお店も困る。
無料で配送見積もりしてもらえるということだったので、洗濯機が置けるか置けないかで悩んでいる方は一度お店に相談してみよう!
自分が、欲しい洗濯機が置けなくても、他の商品は置けるってこともあって、その見積もりで買えるものがあるのか相談にのってくれるとも言っていた。
配送見積もり結果
シャープES-W112
幅 640mm
奥行 728mm
高さ 1104mm
のドラム式洗濯機を配送見積もりしてもらいました。
搬入経路及び設置状況
- 玄関ドア 幅750mm
- 内階段 曲がり2箇所
- 手すり あり 幅700mm
- 手すりを外す必要 あり 外した幅 785mm
- 防水パン なし 幅650mm
- 排水溝の位置 右奥
その他特記事項等
- 排水溝の手前に設置
- お客様が手すりを外されます
- キズご了承済みです
と、いうことでした。

あとは、やっぱり人が手で運ぶものだから、壁など多少傷つけてしまう可能性もあるらしい。
万が一ってこともあるので、了承してくださいってことでした。

ましてや2階だし。
この見積書を持って再びヤマダ電機へ行き購入しました。
我が家の新しい洗濯機と値段
購入に至るまで、ヤマダ電機を行ったり来たり。
無事、ドラム式洗濯機を購入することが出来ました。
洗濯機購入にかかった金額
洗濯機本体 197,800円 6年間の無料保証付き
リサイクル券 2,300円
運搬料 1,500円
+税
合計221,760円
配送当日に追加で支払った金額
2階に運ぶ手数料 3,300円
水道蛇口ニップル 3,140円
合計 6,440円



我が家は事前にお店から聞いて了承済みだったので、トラブルにはなりませんでしたが、追加で料金がかかることもあるので、しっかりと確認しましょう!
洗濯機を買い替えた話 まとめ
洗濯機を購入するときのポイント
ポイント
- 洗濯機の設置状況を調べる。
- 設置状況の情報を持って店舗へ行く。
- 設置できるか不安なら、配送見積もりを頼む!
- 設置場所によっては追加で料金がかかる可能性もある。
ドラム式洗濯機を購入するのに色々調べたり、考えたりしました。
高い買い物だから後悔したくなかったし。

ネットで、安く洗濯機本体を買うこともできたけど、設置できるのか?という不安が大きかったので、店舗で購入しました。
配送見積もりをして、安心して買うことができたので良かったです。
以上、洗濯機を買い替えた話でした!
こちらのお話もどうぞ♪
-
-
ドラム式洗濯機 洗濯キャップは買った方がいい
シャープのドラム式洗濯機ES-W112を購入した直後に 必要な物があることに気づいて急いで購入したお話です。 まず、結論から言うと りず洗濯キャップ買った方が ...
続きを見る