シャープのドラム式洗濯機ES-W112を購入した直後に
必要な物があることに気づいて急いで購入したお話です。
まず、結論から言うと

ということ。
みなさんは、洗濯キャップ使用してますか?
目次
なぜ、洗濯キャップが必要なのか?
これは、購入して説明書を読んでから知ったことなんだけど。
・毛布コースを使用するときは必ず別売りの洗濯キャップを使用してください。
(毛布洗いネットは絶対に使わない。脱水中にネットが片寄り、異音や振動の原因となるため。)
・かさ高い洗濯物を洗濯するときに、別売りの洗濯キャップを使わなかったり、正しく使用せずに洗濯物や本体、洗濯キャップが傷んだ場合、保証の対象外になります。
ということが書いてあったんだよ。
えっ? てなった

私は、布団の敷パッドを洗いたかったので、凄く困った。
ここで、旦那氏から

と一言。

無くても洗えるかもしれないけど、万が一壊れたらどーするんよ?せっかく買ったのそんな理由で壊したくない!
と心配性な私は、洗濯キャップが無くては大きい物が洗えないとイライラした。
気にしすぎだってって言われたけど、壊れないといいきれないでしょ!
これで不具合でも起きたらバカバカしい。
洗濯キャップを購入する事にした。
洗濯機を買ったヤマダ電機へ行ったが、見つけたのは、日立の洗濯キャップだけだった。
近くの店員さんに聞いてみたら
とのこと。
えー 置いてないんかい!
と無駄足だった。
そこで、頼みのアマゾンさん
定価は1,200円+税
私がAmazonで購入したのは、2,500円だった。
定価より多少高くついたけど、次の日に届き無事に布団の敷パッドを洗うことが出来た。
品番が変わっているらしい。
Amazonで購入したものは「210 312 0247」
説明書に載っているのは「210 117 1729」
ES-WS13でも問題なく使用できる。公式サイトで確認済!
ちなみに、楽天では定価で売っていた。(8月15日)
しかし、お盆休み中だったため、早く欲しかったので諦めた。
シャープのココロストアで購入することも出来る。
洗濯キャップは買ったほうがいい まとめ
縦型洗濯機のときは、洗濯ネットにいれて洗っていたので、そこまで気にしていなかった。
洗濯キャップ無くてもいいかもしれないけど・・。

結果、不安もなくなり敷パッド、毛布を洗うことができた。
大きい物を洗いたい方は購入したほうがいいでしょう。
それ以外に、洗濯物がゴムパッキンとドアの間に挟まってしまって、困っている人にもおすすめだ。
・通常のお洗濯でも、洗濯物の量が多く、バランサーからはみ出そうなとき。
・水を吸っても変形しないゴワゴワしたもの(柔道着など)
・カーテンや、シーツなど、バランサーからはみ出そうなとき。
・少量の洗濯物でも、化繊衣類の割合が多く、バランサーからはみ出そうなとき。
にも、洗濯キャップを使ったほうがいいらしい。
我が家の購入した洗濯機(ES-W112)には、最初から付属品として
ふろ水ポンプ(定価3,500円+税)は付いていた。
どうせなら、洗濯キャップをつけて欲しいと思った。

以上、ドラム式洗濯機 洗濯キャップは買ったほうがいい 話でした。
こちらのお話もどうぞ♪
-
-
洗濯機を買い替えた話
8月に、洗濯機を買い替えました。 ポイント 買い替え前の我が家の洗濯機の設置状況も詳しく載せてあるので、参考にしてくださいな! りず記事にするのだいぶ遅れちゃったけど! K長めなので、気 ...
続きを見る