雑記

バッファローWHR-1166DHP2/Nを中継器に設定

2021年3月4日

スポンサーリンク

型落ちしたルーターの使い道。我が家は、中継器として使用しています。

過去に中継器として設定したルーターが、接続できなくなってしまったので改めて設定し直してみることにしました。

りず
結果、また接続できるようになった!

 

今回は、Androidスマホを使用して中継器の設定を行ったので、その記録です。

 

目次

我が家の機器について

 

中継器:WHR-1166DHP2/N

WHR-1166DHP2/N

・WHR-1166DHP2/N

・2015年7月に購入した物。

・メインルーターを購入した時に中継器に設定して別部屋に設置している。

 

 

 

親機:WSR-A2533 DHP2-CG

WSR-A2533 DHP2-CG

・WSR-A2533 DHP2-CG

・2019年9月に購入した物

・Jcomケーブルモデム(DPC3000)と接続して無線ルーター親機として使用している。

 

設定に必要なもの

必要なもの

  • 親機、中継器それぞれのSSID(a)SSID(g)
  • 親機、中継器それぞれのkey
  • Androidスマホ(今回はAndroidスマホで設定したため)

画像は、中継器の底面。

・SSID(a):Buffalo A-○○○○

・SSID(g):Buffalo G-○○○○

・Key ○○〇〇

親機、中継器の本体に書いてあるはずなので確認しよう。

 

りず
バッファローのHPに設定方法が載っているのでその通りに進めるだけだよ。

動画もあったのでわかりやすかった。

 

 

 

手動で設定

りず
まずは、すでに設置済みのWi-Fiルーター(親機)にパソコン、スマホなど接続できることを確認。

 

 

中継器準備

・中継器の背面の「RESET」ボタンを約3秒間押して初期化する。

・中継器の背面のモードスイッチを「BRIDGE」モードにして電源を入れる。

 


 

電源を入れて確認すること

  • POWERランプ:点灯(緑)
  • ワイヤレスランプ:点灯(緑)
  • インターネットアクセスランプ:消灯
  • ルーターランプ:消灯

この状態になっていない場合は、RESETボタンを押して初期化する。

 

 

Android操作

・機内モードをONにする。

・設定Wi-Fi OFFからONへ

Androidで設定1

画像は設定した後にスクショした物。


・中継器のSSIDを選択 A-○○○○あるいはG-○○○○

りず
A-○○○○を選択した。

Androidで設定2

パスワードの欄に中継器のKeyを入力。


詳細設定IP設定を選択しDHCP静的にする。

Androidで設定3

下に少しスクロールするとIPアドレスの項目がある。


IPアドレスを選択192.168.11.○○に設定し接続。

りず
例:192.168.11.8

Androidで設定4


インターネット接続無しとなった。

Androidで設定5


・ブラウザ(今回はchrome)を起動。

Androidで設定6

りず
192.168.11.100と入力

・エアステーションログイン

Androidで設定7

・ユーザー名「admin」

・パスワード「password」


・左側の「無線設定」の「WDS」を選択。

Androidで設定8


リピーター機能(WDS)使用するにチェックを入れる。

SSID親機のSSIDを探して選ぶ。

WPA-PSK(事前共有キー)親機のKeyを入力し設定を押す。

Androidで設定9

設定中のロードが入るので、そのまま待とう。

 

 

りず
これで接続できるようになった!

 

 

最後に

今回急に接続できなくなった中継器を再び初めから設定し直してみました。

過去に一度やったことがあっても忘れてしまうので、メモ代わりに写真付きで。

りず
そんなにしょっちゅう設定しないけど調べるの時間かかったし(笑)

手動以外の設定方法もあるので、気になる方はバッファローのHPへ!

 

型落ちのルーター、もうだいぶ年数経ってるけどまだまだ頑張ってくれてます♪

 

以上、バッファローWHR-1166DHP2/Nを中継器に設定の話でした。

りず
またねー!

-雑記
-, , , , ,

© 2020 りず Powered by AFFINGER5