6人家族、光熱費は6人分。
やりくり費は3人分。

介護福祉士で、訪問介護をしている旦那氏
基本週1回フルタイムでパートに出てる私
のお給料でやりくりしている部分。
目次
手取り収入
7月分お給料
- 夫 271,000円
- 妻 19,000円
- 合計 290,000円
2020年9月 固定費 予算と支出

-
-
関連記事光熱費を安くすることは一つだけ
我が家は6人+1羽家族。 みんな好きな時間にお風呂に入り、それぞれの部屋に籠りクーラー、コタツ、ヒーター使いまくり。 洗濯機2台、炊飯器2台、電気ポットなど・・。 母なんて ...
続きを見る
電気料金、ガス料金 予算38,000
8月分
- 電気料金 予算24,000-21,179=2,821
- ガス料金 予算14,000-6,099=7,901
- 合計 27,278円
- 余り 10,722円

*余りは封筒へ(10,700)
これで、使用料金の高い月に備える。
2020年6月からこの形にして、37,400円封筒に貯まった。
水道料金
ポイント
水道代は毎月10,000円予算とってる。
支払いが無い月も予算に入れていて、口座に残しておくようにしている。
9月分
- 水道料金 10,000-0=10,000
メモ
*今月は支払い無し。来月分のため口座に残しておく。
通信費 予算25,000

8月分
- jcom 予算13,000-12,572=428
- 夫 ドコモ 予算8,500-7,482=1,018
- 妻 楽天モバ 予算3,500-0=3,500
- 合計 20,054円
- 余り 4,900円
メモ
*jcom 先月、チャンネル解約したため今月から予算を1,000円下げた。
*ドコモの予算も下げてよさそうだったので先月より1,500円下げた。
*楽天モバイルは無料期間。 予算は組んだままにしている。
貯金など 46,000
9月分
- 学資保険 予算11,000-10,560=440
- 子供貯金 10,000
- つみたてNISA 25,000
*学資保険は端数面倒なので11,000で予算。
余りはそのまま口座に置いておく。
給食費 4000
9月分
- 給食費 4,000
メモ
*先月分と合わせて引き落とされた。
医療費 予算10,000
*つかわなかった分はそのまま医療費封筒へ。
積み立てみたいな感じ。
9月分
- 医療費 予算10,000-1,430=8,570
メモ
*ドラッグストアでお薬を購入。
お小遣い 40,000
9月分
- 夫 30,000-30,000=0
- 妻 10,000-10,000=0
- 合計 40,000


-
-
関連記事我が家の家計事情
我が家は6人+1羽 家族 私の父、私の母、私の妹 と 旦那、私、息子、セキセイインコ1羽 ひとつ屋根の下で暮らしてます。 このページでは月々の支払などどうしているか? りずうちにはうち、 ...
続きを見る
2020年9月 変動費 予算と支出
やりくり費 80,000

9月分
- 食費 40,000-35,900=4,100
- 日用品 10,000-7,100=2,900
- 煙草 30,000-29,400=600
- 合計 72,400円
- 余り 7,600円
メモ
*食費 米代無し ふるさと納税の品があるので。
*外食は何回かしたのと、お弁当を買った日もあったので、先月よりは多くなった。
*煙草代抑えられるかと思ったら10月から値上がり・・。
*ここには含まれていないが特別費からの支出として、掃除用具、煙草値上がり前にまとめ買いをした。

旦那氏のご飯代 7,000~10,000+ポイント

9月分
- 夫 楽天ペイ 予算10,000-7,000=3,000
- 7,000円分チャージ+ポイント
- 支出合計 9,625円
- キャッシュ余り 6,011
積み立て費 16,000

9月分
- Xmas 2,000
- 日用品まとめ買い用 2,000
- 洋服 2,000
- 家のこと 2,000
- NHK 2,000
- Xサーバー 2,000
- プレゼント用 4,000
- 合計 16,000円
よび 11,000
9月分
- よび 予算11,000-0=11,000
メモ
たぶん、Nintendo Switch Online の更新があるハズ。ファミリープランに変更しようかな。
と、考えていたけど、息子から更新してよ!って言われてないので更新していない。
2020年9月 その他 支出
特別費使用分
特別費使用
- Amazonで掃除用品など買い物 14,563(15,000)
- 煙草を通販で、まとめ買い 36,650(40,000)
- 合計 55,000円
メモ
*エアコン掃除自分でしてみようと洗剤を買った。
*マグネシウム洗濯したかったので、材料を買った。
*お風呂綺麗にしたくてお風呂のなまはげを買った。
*テレビアンテナ線の長いのが欲しくて購入した。(長さ間違えて2回購入した)
*煙草はコンビニで買おうかと思ったけど、予約するタイミングがなくなったので、横田たばこ店さんのネット注文で100箱かった。(送料650円)
*10月の煙草代は400円とし、特別費に戻していく。
先月の残り分で買い物した分

-
-
参考楽天スーパーセールで購入した物
楽天市場のスーパーセールで購入した物のメモとちょっとしたレビュー! 先月のやりくりで余ったお金をつかって、9月5日に購入したものです♪ りず一部私のお小遣いから買ったものもあるよ。 目次 ...
続きを見る
先月の余り使用分
- 楽天スーパーセールで購入 24,000

2020年9月 支出合計とまとめ


9月支出
- 学資保険 10,560
- 子ども貯金 10,000
- つみたてNISA 25,000
- 給食費 4,000
- 電気、ガス 27,278
- 通信費 20,054
- おこづかい 40,000
- やりくり費 72,400
- 医療費 1,430
- 旦那氏お昼代 7,000
- 特別費 51,213
- 先月の余り分でお買い物 24,000
- 積み立て費 16,000
- 合計 308,935円
まだ、まとめ買いや、先月の余り分で買い物するとどう家計簿に書いていいかわからない感じになっている。

家計簿1年生これからも、模索し続けます!
10月は煙草代含めの1日3,000円袋分けをして、食費、日用品、煙草をやりくりしていくことにした。
ころころ変えるのはよくないらしいけど、やってみたくなったので挑戦だ!