お金のこと 家計簿

2020年家計簿

スポンサーリンク

お金の使い方を見直し始めた2020年

最初はどれくらい使っているか把握するためにノートにつけ始めた。

りず
わかりにくいけど、振り返りだよ

リボ払い、分割払いもあってごちゃごちゃして、今見返してもわけがわからない・・。

反省と、メモということで公開です。

 

目次

2020年 1月

12月25日~1月24日と旦那氏の給料日に合わせて始めてみる。

家計を把握するために頑張りだした。

給湯器が壊れ、210,000円の出費がある。親、妹、うちと3分割。実質負担は90,000円。

このときは、不安で給湯器も、分割払いにした。うちのカードで支払った。

クレジットカードの分割払い、リボ払いの請求もあった。

支出

  • クレカ支払い11月分 144,928円(リボ返済 42,722円込み、分割払い分あり)
  • 子ども貯金 10,000円
  • 給食費 5,000円
  • 学資保険 10,560円
  • 固定資産税 10,000円
  • 電気、ガス11月分 31,095円
  • 夫こづかい 30,000円
  • 食費 23,266円
  • 外食 6,460円
  • 日用品 5,410円
  • 煙草 41,000円
  • その他 8,872円

 

メモ

リボ翌月繰越残高 177,834円

ガスと電気はクレジット払いに変更したらしい。

りず
あっているかわからないけど、こんな感じだったらしい・・。めちゃくちゃだ!

この時は、もう少しでリボ返済が終わる!! 早く終わらせたい!と思いながらも、給湯器は分割払いを選択した。

一気に払って足りなくなったらどうしようという不安があった。

そのために、前に分割払いにしたものと合わせて、支払いが重なることに笑

りず
今思うと、あほだよね笑

 

2020年 2月

1月25日~2月24日 31日間

支出

  • クレカ支払い12月分 154,087円(リボ返済 42,222円込み、分割払い分あり)
  • クレカ支払い12月分 85,408円 (分割払い分あり)
  • 子ども貯金 10,000円
  • 給食費 5,000円
  • 学資保険 10,560円
  • 水道 20,744円
  • 夫こづかい 30,000円
  • 医療費 8,148円
  • 食費 38,918円
  • 外食 9,015円
  • 日用品 22,216円
  • 煙草 40,400円
  • その他 ?円

 

メモ

リボ翌月繰越残高 137,834円

私自身のカードを持ち、つみたてNISAをはじめたためカード払いの請求が増えた。

パソコンを分割払いで購入した。

カード払いと現金払いが、ごっちゃになってよくわからない状態。

りず
大体これくらい使ったであろう感(笑)

まだ、欲しいものは買う!状態。パソコンを購入したのは、ブログをやりたかったから。

 

2020年 3月

2月25日~3月24日 29日間

支出

  • クレカ支払い1月分 164,573円(リボ返済 41,722円込み、分割払いあり)
  • クレカ支払い1月分 60,443円 (分割払い分あり)
  • 子ども貯金 10,000円
  • 給食費 5,000円
  • 学資保険 10,560円
  • 固定資産税 10,000円
  • 夫こづかい 30,000円
  • 食費 28,083円
  • 外食 10,180円
  • 日用品 5,500円
  • 煙草 34,750円
  • その他 ?円

メモ

リボ翌月繰越残高 97,834円

電気、ガス代クレカ引き落としが始まる。

デビットカード、クレカ、キャッシュレス決済などで、混乱。

 

2020年 4月

3月25日~4月24日 31日間

お給料

  • 夫 368,459
  • 妻 45,128
  • 合計 413,587円

 

支出

  • クレカ支払い2月分 244,818円(リボ返済 41,222円込み、分割払いあり)
  • クレカ支払い2月分 80,342円 (分割払い分あり)
  • 子ども貯金 10,000円
  • 給食費 5,000円
  • 学資保険 10,560円
  • 固定資産税 10,000円
  • 水道 17,329円
  • 夫こづかい 30,000円
  • 妻こづかい 10,000円
  • 医療費 10,000円
  • 積み立て費 8,000円
  • 食費 42,620円
  • 日用品 6,620円
  • 煙草 34,220円
  • その他 4,650円?

メモ

リボ翌月繰越残高 57,834円

給湯器の分割支払い分が請求されはじめる。

積み立てなど考え始める。

私(妻)もこづかいをはじめた。

りず
カードの支払いだけで30万超え(笑)

 

2020年 5月

4月25日~5月24日

お給料

  • 夫 305,998
  • 妻 38,952
  • 他 421,490
  • 合計 766,440円

 

支出

  • クレカ支払い3月分 245,989円(リボ返済 58,556円込み、分割払いあり)
  • クレカ支払い3月分 85,382円
  • 子ども貯金 10,000円
  • 給食費 5,000円
  • 学資保険 10,560円
  • 固定資産税 12,100円
  • 夫こづかい 30,000円
  • 妻こづかい 10,000円
  • 食費 31,430円
  • 日用品 3,660円
  • 煙草 40,100円
  • その他 ?円

メモ

リボ返済が終わった。

残りは、分割払い分のみ。

大きな収入があり、これで、家計をリセットすることにした。

 

2020年 6月

5月25日~6月24日 31日間

お給料+その他

  • 夫 288,000
  • 妻 26,000
  • 手当 40,000
  • 一時金 300,000
  • 合計 654,000円

ここから、お給料を全部引き出して、生活することに。

支出

  • クレカ支払い4月分 185,217円(分割払いあり)
  • クレカ支払い4月分 87,621円
  • 水道 18,695円
  • 電気 25,273円
  • ガス 9,932円
  • 貯金など 115,000円
  • 給食費 4,010円
  • 医療費 10,000円
  • 夫こづかい 30,000円
  • 妻こづかい 10,000円
  • jcom 13,954円
  • ドコモ 17,680円
  • 楽天モバイル 3,280円
  • 食費 37,580円
  • 日用品 14,810円
  • 煙草 30,000円
  • 楽天ペイ 7,000円
  • 積み立て費 20,100円
  • その他 74,350円

メモ

ここから、クレジットカードを使って買い物をしたら使用した分を袋に入れていくことを始めた。

やりくり予算⇒食費50,000円、日用品10,000円、煙草40,000円。

デビットカード支払いをしてみたけど、入金が面倒ということに気づいた。

積み立て費について考え始める。

 

6月25日~6月30日 6日間

25日始まりは自分には合わないので、1日始まりにするために調整期間として6日間 6月の余りで過ごした。

予算24,650円

余り8,950円

メモ

家計リセット完了!

分割払いの支払いも終了!

 

りず
これからお金を貯めていくぞ!

 

2020年 7月

お給料+その他

  • 夫 268,000
  • 妻 30,000
  • 手当 10,000
  • こども医療費申請分 66,950
  • 合計 374,950円

 

支出

  • 貯金など 35,000円
  • 給食費 4,010円
  • 学資保険 10,560円
  • 電気 18,098円
  • ガス 7,898円
  • 医療費 10,000円
  • 夫こづかい 30,000円
  • 妻こづかい 10,000円
  • jcom 13,945円
  • ドコモ 9,304円
  • 楽天モバイル 3,325円
  • 楽天モバイルUNLIMIT 2,600円
  • 小学校 2,620円
  • 食費 33,349円
  • 日用品 12,343円
  • 煙草 38,150円
  • 楽天ペイ 7,000円
  • 雑費 1,000円
  • 特別費 76,000円
  • 積み立て費 9,000円

メモ

楽天モバイルをUNLIMITに乗り換えた。最初、料金が2重に請求されているかと勘違いした。

どっちも「楽天モバイル」なんだもの・・・。

こども医療費5年分遡って申請だしたやつが振り込まれた。

はじめて、ふるさと納税をした。

NHK 団体一括払いがあった。

 

2020年 8月

お給料

  • 夫 262,000
  • 妻 15,000
  • 合計 277,000円

 

支出

  • 貯金など 35,000円
  • 給食費 4,010円
  • 学資保険 10,560円
  • 水道 18,695円
  • 電気 17,890円
  • ガス 7,757円
  • 医療費 10,000円
  • 夫こづかい 20,000円
  • 妻こづかい 10,000円
  • jcom 12,506円
  • ドコモ 7,702円
  • 楽天モバイル 220円
  • 食費 32,478円
  • 日用品 13,199円
  • 煙草 27,540円
  • 楽天ペイ 7,000円
  • 特別費 256,661円
  • 積み立て費 4,000円
  • 雑費 9,687円
  • 合計 495,118円

メモ

洗濯機買い替え。追加料金だの、必要になったものも購入。

冷蔵庫買ってもらい、リサイクル券やマット購入。

Amazonプライム更新。

玄関ドアの鍵替えた。

掃除用品、フライパン買った。

りず
貯めようとしたら何かしら壊れるあるある。
K
洗濯機は壊れてないけどね笑

 

2020年 9月

お給料

  • 夫 271,000
  • 妻 19,000
  • 合計 290,000円

 

 

支出

  • 貯金など 35,000円
  • 給食費 4,010円
  • 学資保険 10,560円
  • 電気 21,179円
  • ガス 6,099円
  • 医療費 10,000円
  • 夫こづかい 30,000円
  • 妻こづかい 10,000円
  • jcom 12,572円
  • ドコモ 7,482円
  • 楽天モバイル 0円
  • 食費 35,900円
  • 日用品 7,100円
  • 煙草 29,400円
  • 楽天ペイ 7,000円
  • 特別費 55,000円
  • 積み立て費 16,000円
  • 合計 304,402円

メモ

楽天モバイル 無料期間

煙草値上がり前にまとめ買い。

Amazonで掃除用品など購入。

-お金のこと, 家計簿

© 2020 りず Powered by AFFINGER5