去年の夏頃からブログを始めてみようと思い、1年近く考えているばかりで、なかなか行動できなかった自分。
今年9月からブログを真面目にやるようになり、この1か月でグーグルアドセンスに合格することが出来ました。
年内には合格したらいいなーなんて、思っていた。


今回は、アドセンスに合格するまでのお話です。

目次
1回目:申請と結果
とりあえず、申請することから始めようということで、軽いノリで申請した。

申請した日は忘れてしまった。9月になってすぐだったかな?
申請後、結果が来るまでの間していたことは、記事を書いたり、アフィリエイト広告について調べて広告を貼ったりした。
9月10日:結果

ですよねー。そう簡単にはいかないべ。
理由は、
価値の低い広告枠:コンテンツが存在しない。
ということでした。
見直したこと
やったこと
- カテゴリーを削除。
- 余計だなと思った記事を削除。
カテゴリーを削除した理由
自分が最初ブログを立ち上げたとき、あれもこれも書きたいな!からの

その結果1つも記事がないカテゴリーが存在

カテゴリーを整理した。
記事を削除した理由
真面目に記事を書き始めたのが9月からで、それ以前のまだブログの知識もなく書いてみただけというような記事は必要ない!と思ったから削除した。

2回目:申請と結果
9月10日:再審査リクエスト
他は何も考えることなくすぐ再審査リクエストをしてしまった。笑
アフィリエイト広告は貼ったまま。
申請後も記事を書き続ける。
この間に、サーチコンソールだの、サイトマップだのを調べつつ取り組んだ。
9月27日:結果

ですよねー。そう簡単にはいかないべ。(2回目)
理由は前回と同じ!
価値の低い広告枠:コンテンツが存在しない。
ということ。

まぁ、まだ記事の数少ないしな・・。
見直したこと
やったこと
- アフィリエイト広告を外した。
- 個別の記事に付けていたタグを外した。
- もう1つカテゴリーを削除した。
アフィリエイト広告を外した理由
広告を貼っていても、審査通ったと言っている方もいるから広告を貼ったまま再審査リクエストを送った。

と思ったから全て外した。大量に貼っているわけではなかったから外すのも簡単だった。
個別の記事に付けていたタグを外した理由
タグをなんとなく付けていた。

と、いう感じで。
しかし、仕分けするほど記事の数があるわけじゃなかった。
タグを選択すると記事が1つしかない!

ということで、タグを外すことにした。
もう1つカテゴリーを削除した理由
削除したカテゴリーには記事が1つだけだった。
これから増えたら改めてカテゴリーを追加すればいいか!と雑記カテゴリーに移動させた。
3回目:申請と結果
最近のことなのにいつ申請したか忘れた笑

10月5日:結果
https://twitter.com/lizpon125/status/1313009707687190529?s=20
夜中にメールが来ていた。
朝起きて、そのメールに気づいたときは嬉しかった!

それだけで、嬉しい♪
さいごに

っと目標を持ちそのために色々調べてみたけど、合格する条件はよくわからなかった。
一発で合格する人。記事の量が少なくても合格する人。
落ちたあとの対処法も調べてみたけど本当に人それぞれ。
私は、こういうことをして合格することが出来たので、合格できないで悩んでいる方の参考になったら嬉しいです。

以上、アドセンス合格までのお話でした。