ブログを始めて、ASPを登録したいけど、どれがいいのか?
参考にしようといろいろなサイトを覗くと全部登録したほうがいい!
複数勧めているサイトばかり。

今現在の私には、たくさん登録する必要がないので2つで十分だ! という話です。
目次
アフィリエイトを始めた理由

仕事、育児、家事、全部をやろうとして、一時的に精神がボロボロになったことがある。このときは、週6日勤務残業もあるという環境の中だった。
今は、週一回パートとして働いている。
出勤回数を増やすことをしないのは、特別な環境で働いているからだ。
辞めるわけにもいかない。

仕事を増やせば他のことが回らなくなる。
今、この環境の中で出来ることは何かな?と考えブログを始めた。
ブログを始めたので、収入が少しでも得られたらいいな。
勉強も含めやりたいと思ったので始めた。

登録したASPは2つ
選んだASP
これら2つのASPは、どちらも国内大手ASP。
初心者は王道のASPを登録しておけば間違いないだろう。

A8.net
A8.netは「アフィリエイト満足度ランキング」で10年連続1位を獲得している国内最大級の大手ASP。
登録していない人はいないのでは?ってくらいの王道ASP。

登録するのに審査なし!記事の数が少ないブログ初心者には審査があるとハードル高いよね。
落ちる心配もしなくて良かったし、始めるには手を出しやすかった。
報酬受け取り時の振込み手数料がかかる。
「ゆうちょ銀行」を振込先にしないと手数料が高くなってしまう。
ゆうちょ銀行だと66円。他は、振込先の銀行と振込金額によって違うので注意が必要。

ゆうちょ銀行の口座を持っていたので後に、口座変更手続きをしたよ。
あとから変更も出来るので、安心してね。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは個人ブロガーや収益に特化したアフィリエイターをターゲットに作られたASP。
こちらも、登録していない人はいないのでは?ってくらいの王道ASPだね!
登録するのに審査なし!記事の数が少ない初心者に審査ありはハードルが高いよね。
A8.netと同じく審査なしなので、手を出しやすかった。
報酬受け取り時の振込み手数料がもしもアフィリエイトでは無料。

銀行口座登録を住信SBIネット銀行にすると、毎月1円から成果報酬振込が行われる。
※通常振込は月間報酬1000円以上が対象となる。

住信SBIネット銀行はネオモバを始めた後に口座を作ったので、丁度持っていたの。
○○円以上から振込だと、そこに達成するまでに挫折しそう(笑)
1円から振込んで頂けるなんて頑張れそうな気がしない?
実際使用しているのは?
私は、雑記ブログでジャンルを決めているわけではなく、今のところ自分が使用したもの、買ったものなどを記事にしていることが多い。
そこで、便利だな!使いやすいなと感じたのは、もしもアフィリエイトのかんたんリンク
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングと提携すれば、自分が紹介したい商品のアフィリエイトリンク(レスポンシブ対応)を簡単に作成することが出来る。
ポイント
それぞれのプロモーションと提携する必要がある。
Amazonアソシエイトの審査って厳しいらしいけど、もしもアフィリエイト経由で提携する場合はすんなりいくって調べたときにみたからやってみたら
すぐOKもらえた。

自己アフィリエイト(セルフバック)がある
自己アフィリエイトのことは、アフィリエイトをやってみよう!っとなって初めて知ったことだ。
自己アフィリエイトとは?
自己アフィリエイトとは、アフィリエイトで紹介できる商品を、自分で購入することで報酬が入る仕組みのことを言う。
通常のアフィリエイトでは、自分のブログで商品の広告を掲載し、ブログの読者が「広告をクリックして商品購入した際」に報酬が発生する。
一方、自己アフィリエイトでは、「自分が紹介している商品を自分で購入しても報酬が発生」するという仕組みになっている。
どちらのASPもセルフバックがあるよ。

これ、「セルフバック」で出来たんだ!ってことがあったときは、もっと早くアフィリエイトというものを始めていれば、知っていれば良かった・・。と思ったよ。
意外と身近なもので「セルフバック」出来るものがあるから、始めに「セルフバック」を覗いてみるのもいいかも。

そして、その商品を紹介する記事なんてかけたらいいんじゃなーい?

さいごに
今回は、初心者ならASP2つで十分だということを書きました。
私は、本当に始めたばかりの初心者なので、あれこれ登録しても使いこなせる自信がないし、頭がごちゃごちゃになりそうだったので2つにしました。
選んだASP
たくさんあってわからない人はこの2つで十分です。
慣れて来たら増やせばいい。
まわりに流されてあれこれ登録する必要はないです。(笑)
ブログ、アフィリエイトを始めて日は浅いけど、収益が2桁ですが出たことは嬉しいです。


使い方がよくわからなくても、始めるのは悪くない。
参考にしていただけたら幸いです♪
以上、【ブログ初心者】登録すべきASPは2つだけって話でした。
