
と私自身が思ったので、実際にやってみた。
そのメモということで!


目次
自分のTwitterタイムラインをサイドバーに埋め込み表示する
Twitter Publishでコードを取得
まずは、Twitter Publishにアクセスしよう。
アクセスすると、「何を埋め込みたいですか?」と表示される。
ここは、自分のTwitterアカウントURLを入力する。
https://twitter.com/XXXX
XXXXの部分にTwitterアカウント名(@以降の名前を入力する)

タイムラインを選択する
左側の「埋め込まれたタイムライン」を選ぶ。
これで、埋め込み用コードが出来た。

あとは、コードをコピーして、張り付ける作業だけ!
なんだけど・・・。

カスタマイズオプション設定で、縦の長さを設定してからコードのコピーに進んだほうがいい!
縦幅を設定する
「カスタマイズオプションを設定する。」をクリック。
「タイムラインをどのサイズにしますか?」と表示される。
左側の「高さ(px)」に数値を入力して、更新をクリック。

高さ設定後のコードが出来た。
あとは、コードをコピーして貼り付けるだけ!

コードを張り付ける
WordPressダッシュボードから「外観」⇒「ウィジェット」を選択。
自分がどこに表示させたいか確認しておこう。

「利用できるウィジェット」を下にスクロールしていくと「テキスト」があるので、クリック。
「サイドバーウィジェット」を選んで、「ウィジェット追加」をクリック。

タイトルは入れなくても問題ない。
「テキスト」を選んで、コピーしたコードを下の赤枠に張り付ける。
貼り付けたら「Save」クリック「完了」クリック。



フォローボタンを追加する
このボタンをサイドバーに埋め込んだTwitterの上に表示させるように設定するよ。
Twitter Publishでコードを取得
Twitter Publishにアクセスしよう。
アクセスすると、「何を埋め込みたいですか?」と表示される。
ここは、自分のTwitterアカウントURLを入力する。
https://twitter.com/XXXX
XXXXの部分にTwitterアカウント名(@以降の名前を入力する)


Twitterボタンを選択する
右側の「Twitterボタン」を選ぶ。
左側の「フォローボタン」を選ぶ。
これで埋め込み用コードが出来た。
コードを張り付ける
「サイドバーウィジェット」内に追加した「テキスト」をクリック。
コピーしたコードを上に張り付ける。
貼り付けたら「Save」クリック「完了」クリック。


まとめ
サイドバーにタイムラインを表示させる方法は自分が思っていたより簡単に出来ました。

また、ひとつ勉強になりました。
今回は、Twitterのタイムラインをサイドバーに埋め込み表示する方法 でした。